家計簿が全然続かないよ… 手間を減らす方法は無いかな?
家計簿アプリを使えば家計簿が劇的に楽になるよ!
家計簿を継続したいならダウンロード必須!
家計簿継続5年目達成中の私が使っている、がんばらない家計簿では、
日々の支出の記録は家計簿アプリで行います。
事前に家計簿アプリで設定をしておくと、
家計簿を作る際、書き写すだけ!かなり時短になります!
今回はその設定方法をご説明します。
・家計簿が継続できない
・家計簿に手間をかけたくない
・がんばらない家計簿を使ってみたい
そんな人はぜひこれを読んで家計簿アプリを使ってみてください!
ズボラでも忙しくても5年継続できた!
がんばらない家計簿のフォーマットはこちら♩
がんばらない家計簿を使い始めたい人は、この手順で初期設定をしてみよう♩
家計簿アプリの選び方
家計簿アプリはたくさんあるけどどれを使ったらいいかなあ?
連携機能が付いていれば、
収支を自動で記録してくれるので手間が省ける
スマホでいつでもチェックできる
連携機能がついているオススメアプリはこちら!
ダウンロードして自分に合うか試してみてね!
\連携対応サービスが多い/
\費目設定の自由度が高い/
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
Zaim – お金が貯まる人気家計簿(かけいぼ)
Kufu AI Studio Inc.無料posted withアプリーチ
家計簿アプリの設定手順
家計簿アプリの設定手順は以下の通りです。
-
STEP01家計簿アプリをダウンロードする今回はマネーフォワードMEでご説明します!
-
STEP02カテゴリの設定をする費目ルール表の費目名➡家計簿アプリのカテゴリへ設定を行います。
-
STEP03予算の設定をする予算表を見ながら作業します。
・費目ルール表(がんばらない家計簿の始めかた手順2で作成)
・1か月の予算表(がんばらない家計簿の始めかた手順5で作成)
まだ作成していない人はこちらからどうぞ👇
1|家計簿アプリをダウンロードする
ここからは、とっと家で使っている家計簿アプリ、
マネーフォワードMEで、説明していきます。
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
2|カテゴリの設定をする
マネーフォワードMEでは、”カテゴリ”と”中項目”の設定があります。
中項目 ➡ カテゴリの内訳 例)「水道代」「電気代」「ガス代」
家計簿アプリの”カテゴリ”
費目ルール表の“費目名”家計簿アプリの”中分類”
費目ルール表の“支出の種類”になるように設定をします。
アプリをより使いやすくするために、注意点があります!
マネーフォワードMEでは
カテゴリ名は変更・削除ができない為、
中項目名を編集して使いやすい内容にアレンジしていきます!
いよいよ設定をしていくよ~♩
アプリを開いて画面右下の”鉛筆マーク”をタップします。
カテゴリ名をタップします。
カテゴリ選択画面が開くので、編集したいカテゴリをタップします。
中項目の選択画面になります。カテゴリの追加をタップします。
費目ルール表の「支出の種類」を入力していきます。
その際、頭に目印をつけます。自分の好きなマークで大丈夫です!
文字数制限があるので、絵文字1個がおすすめです!🥰
家計簿で使いたい項目は”すべて”入力します!
(最初から登録されている中項目に使えそうなものがあっても、それは使わない!)
上の例だと電気代も水道代も同じ内容で初めから設定があります。
最初から設定されている中項目は項目名の編集ができないので、
目印マークを付けられません。
水道と電気だけ目印マークがないやつを使って…
ガスだけ目印マークがないやつを使うんだっけ…?
…のように、使っていくうちにわかりにくくなってしまうので、
最初から登録されている中項目は使わずに、
自分が使いたい項目は全て、目印をつけて追加しましょう。
あわせて、使わないカテゴリがある場合は、
「×使わない」という中項目を追加しておきます。
ここまでで設定は完了です!
設定が完了した画面を見てみましょう~
使わないカテゴリに、「×使わない」の中項目を追加することで、
カテゴリ選択画面で使う/使わないがわかりやすくなりました。
カテゴリ名は編集できない・アイコンも変更できないので、
「衣服・美容」を「こども費」として使う
など、本来のカテゴリ名とは違う内容で使うことになります。
交際費のアイコンが人の形🧍だから、こども費として使おうかな!
実際は中項目を選ぶときに判断できるので、
自分がわかりやすいように決めちゃってOKです!
中項目を選ぶ画面では、
目印マークの付いたものから選ぶ!
と覚えておけば、必要ない中項目を選択しなくて済みます。
3|予算の設定をする
続いて、予算の設定をします。
まず、カテゴリの選択画面をスクショしておきます!
トップページの歯車マーク、予算を順にタップします。
月収、毎月貯金したい額をそれぞれ入力します。
最初にスクショしておいたカテゴリ選択画面を見ながら、
固定費/変動費/予算管理しないへカテゴリのアイコンを分類します。
”1か月の予算表”を見ながら、カテゴリごとに予算額を入力します。
例)予算表の内容
費目名 :住居費
支出の種類:①家賃 90,000円、②駐車場 8,000円
➡アプリのカテゴリ「住宅」へ予算「98,000円」を入力する
中項目ごとではなく、カテゴリごとの予算額を入れるので注意!
家計簿アプリの設定の次にやること
家計簿アプリの設定が完了したら、初めにやることは全て完了です~!!
おつかれさまでした!次はいよいよ、家計簿をつけていきますよ~
アプリが家計簿を作ってくれるなら、
自分で家計簿を書かなくてもいいんじゃないの?
家計簿アプリが作ってくれた家計簿の内容を
毎月かかさず振り返りできますか?
家計簿アプリがあればほったらかしでも家計簿を作成できてしまいます。
でも、
家計簿をつけただけでは、ただの記録です!
ほったらかしで出来上がった家計簿を、忘れず見返すこと、できますか?
アプリで明細をみて、細かく内容をチェックできますか?
自動で収支が記録だけされて、
中身を見ずにほったらかしになる危険性が…
そのため、がんばらない家計簿では、あえて家計簿アプリだけに頼らず、
自分で家計簿を作る作業で内容をチェックする機会を設けています。
その代わり、家計簿を作るときの手間は、
なるべく減らして継続しやすくしているよ!
手順通りに進んで家計簿をつけられるようになったら、
家計の無駄を見つけて支出を減らす
まずはすきま時間でお金を生み出す
ゆるりと投資を始めてお金に働いてもらう
ゆるりと投資を始められたら心にもお金にも余裕ができるよ♩
ぜひ「がんばらない家計簿」を使って、家計管理に役立ててくださいね。